

まちの木々が根づき、緑がしげるように
小さな暮らしとナリワイが、実りに繋がる
土を残して
緑を植える
街の中心にある軒路(のきみち)が11棟の住まいを緩やかにつなぐ。
軒下では小さなナリワイが営まれ、緑が寄り添いながら、日々くらしに息づく。
あえて境界のない、つらなる軒下で暮らしと「ナリワイ」が根づき、
人が集い、まちが育まれることで その根は大きく、しなやかに広がっていく。
そんな想いを描き 「ナリワイテラス のきの根」と 名付けました。
©梁川友世

建築条件付
売地
街づくりの概要説明や、緑の街見学など
ご購入検討の方向けのイベントです
詳細は後日掲載いたします
TOPIC

都心のすぐそば、埼玉県新座市。
東京からわずか20km圏内、都心へのアクセスが良く、穏やかで落ち着いた空気が流れる埼玉県新座市。
埼玉県の中で最も南に位置し、東京都に隣接している場所ですが、あたりを見渡せば、大きな畑で農家さんが土を耕し、野菜を育てています。
歩みを進めると、あちらこちらに野菜の無人販売所の旗が見えてきて、つい寄り道してしまう―—そんな街です。
昔は、どの街にも当たり前のように小さな商店があり、ナリワイが点在していましたが、最近は見かけなくなりました。
野菜の畑と無人販売所が点在するように、小さな商店も街に点在したら、もっと楽しく魅力的な街になると思うのです。
私たちが暮らし、働く街。私たちの手で、地域のハブとなる街をつくり、その価値を高めていきたいと思っています。
一緒に、ナリワイが生まれる街づくりを始めませんか?

清瀬駅
東久留米駅
新座駅
志木駅
新座市
西武池袋線
清瀬駅
池袋駅
20min
徒歩15分
のき
の根

街の全体図
軒路(のきみち)がつなぐ街
家と家の境界線は設けず、街の中に緑と建物を配置。
建物と建物の間をつなぐ軒道(のきみち)に向かって、11棟の軒が連なり、軒下でナリワイが営まれる街。
ただ家を配置するだけでなく、軒路の歩みを進めるたび見える景色が変わりワクワクする。
境界塀がないことで、街の全体がみんなの庭のようで、ご近所さん、ナリワイに訪れたお客さんとの距離感が丁度良い。
街の緑は、四季折々で表情を変えます。春は花を咲かせ、夏は木陰をつくり、秋は実つけ、冬は葉を落としてお日様を取り込んでくれます。
自然と隣り合わせで暮らす街です。

写真は参考写真です
建築事例|実りある暮らしの街
住む×働く
住むだけの住まいから、地域に開く住まいへ。
軒下に小さなお店をひらいたり、
趣味を生かしたワークショップをしたり。
自分のペースで「ナリワイ」を営むことが、
この街の日常の一部に。
日々の暮らしに根ざした小さな営みは、
まちに温もりを生み、人と人をつなぎます。
お客さんはご近所さんだったり、
ふらっと訪れる人だったり。
この街で暮らす、あたたの小さな一歩が、
まちに根を張り、広がっていきます。
いつかやってみたい
を、この街で。


お家の一角にある小さなお店で
好きなものに囲まれたナリワイを
家
で働く

離れの小さな独立した舎庫で
思う存分ナリワイを
舎庫
で働く

車とお庭、緑に囲まれた空間で
自然と一緒にナリワイ
車
で働く
のきイエ
ナリワイ住宅「のきイエ」は4種類。
Coming Soon.
計画概要
所在地
|
埼玉県新座市新堀1丁目14番
交 通
|
西部池袋線・清瀬駅より徒歩15分
開発面積
|
1368.66㎡(414.01 坪)
総区画数
|
11区画
販売区画数
|
11区画
土地面積
|
103.39㎡~165.09㎡
私道負担面積
|
私道面積407㎡ 持分6/132
その他面積
|
ごみ置き場7.14㎡ 持分1/17
地目・地域
|
宅地・第一種中高層住居専用地域
建ぺい率
|
60%
容積率
|
200%
開発許可番号
|
令和7年7月17日 指令新都第20250100号
道路幅員
|
接道 私道 北側6.0m、公道 西側6m(1・2区画のみ)
工事完了日
|
2025年12月完了予定
販売価格
|
1~10区画:3,450万円、11区画:4,200万円
設 備
|
上下水道、1・2区画のみ都市ガス可(オプション対応)
広告主
|
株式会社 増木工務店 / 048-477-3250
352-0011 埼玉県新座市野火止3-10-5
建設業登録 埼玉県知事許可(特-4)第75334号
宅地建物取引業免許 埼玉県知事(1)第24766号
建築士事務所登録 埼玉県知事登録(1)第11818号
加盟団体
|
公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会

CONTACT
お問合せ
問合せフォームに必要事項をご入力の上
お気軽にお問合せください。
お電話でのお問合せをご希望の方は
tel|048-477-3250 迄

