top of page
DSGF8361-3_edited.png

高性能な箱の家

DOMINO HOUSE

スケルトン&インフィル
​構造の基本理念

私たちがつくる住まいは、後から動かすことのできない壁や建築の骨格の部分を「スケルトン」、建築の一部ではありながら後から可変ができる部分を「インフィル」と呼び、この2つを分けて考えることによって間取りの自由度を高くする「スケルトン&インフィル構造」で建築します。

スケルトンはプロがしっかりつくる

建物の骨格である構造は、外周壁で必要な耐力を取得し、室内の構造体は柱1~2本で構成します。また、断熱•気密処理も外周壁と屋根部分でしっかり行い、高性能な住宅をつくります。

インフィルはライフスタイルに合わせて

スケルトン構造により室内に間仕切壁が無いため、空間の仕切りは住まい手さんの自由です。間仕切りを増やしたり、減らしたり。家具やカーテンで間仕切ったり。

​インフィルの施工は家具屋さんやコーディネーター、ご自身の手でつくることも可能です。

HEAT20 G3
排出量累積イメージ
エネルギー創出量>CO2排出量 を実現
ZEH住宅 との違い

省エネ性能や環境性能に優れた住宅に興味がある方にとっては、LCCM住宅とZEH住宅は何が違うのかと感じる方も多いでしょう。

LCCM住宅とZEH住宅の違いは、対象となる期間や削減対象です。

◼️ LCCM住宅:建設〜処分まで、ライフサイクル全体を通じたCO2排出量をマイナスにする

◼️ ZEH住宅:年間の一次エネルギー消費をゼロ以下にする

ZEH住宅はあくまでも年間の一次エネルギー消費をゼロ以下にすることを目標にしているため、ライフサイクル全体のCO2排出量については定義されていません。

そのため、LCCM住宅はZEH住宅よりもさらに高いレベルの省エネ性能・環境性能を有した住宅として位置づけられています。

建築事例
詳細記事  Coming soon

増木工務店の家づくり
ラインナップ

DSGF8361-3_edited_edited.png

DOMINO HOUSE

高性能な​箱の家

bottom of page